もくじ
エックスサーバーでのhtaccessファイル編集方法
エックスサーバーのサーバーパネルにログインして「.htaccess編集」をクリックします。

ドメイン選択画面になるので、編集したいドメインの行にある「選択する」をクリックします。

次に表示される「.htaccess編集」画面で「.htaccess編集」タグをクリックします。

「# BEGIN WordPress」の直前に次の記述を追加します。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

「確認画面に進む」をクリックし、 次に表示される画面で「実行する」をクリックすれば、.htaccessファイルの編集が終了です。
ワードプレスを使用している場合はさらに設定が必要!
ワードプレスの管理画面から…
「設定」をポイントしてポップアップする表示から「一般」をクリックして次のような画面を表示させます。
そこにある「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」の「http://ドメイン名」をそれぞれ 「https://ドメイン名」 に変更する設定変更します。

最後に「変更を保存」ボタンをクリックして終了です。
この設定を行わないないと…
「httpサイト」と「httpsサイト」が併存してしまうことになってしまいます。
そうなると、
- Googleでの評価が下がる
- httpサイトで接続した人にはセキュリティ警告がアドレスバーに表示されてしまうので、安全でないサイトだと思われてコンテンツを読まずに帰ってしまう
などの問題が生じる可能性が高くなるのです。
エックスサーバー以外のレンタルサーバーの同様
.htaccessファイル使えるレンタルサーバーでも同様の設定をすればhttp://からhttps://へのリダイレクトを設定することができます。