発信元として「Apple」と表示されされ、「Apple あなたの情報を更新する」というタイトルのメールがiPhoneに送られてきました。
内容は以下のごとくです。
-----
銀行と同様、お客様が提供した情報を確認する必要があります。
できるだけ早く要求された情報を提供して、Appleアカウントを引き続き使用できるようにしてください。
あなたのAppleアカウントに進む
-----

「あなたのAppleアカウントに進む」というのはリンクです。
なんだか日本語が「Google翻訳」で翻訳したような不自然さです。
そこでこのリンクを長押ししてポップアップする項目から「リンクをコピー」をクリックしてみたところ、

のようなURL(間違ってクリックしないようにボカシを入れた画像で示しています)がコピーされてきます。
これはAppleのサイトとは似ても似つかぬURLですね。
Appleが「tokyo」なんていうドメインを使う訳がありません。
しかも、サイトURLが「http://」で「https://」のようにSSL化されていません。これこそ決定的ですね。
つまり、Appleからのメールではないと分かる訳です!
わたしは試しにクリックして開いたところ、次のようなページに飛んでしまいました。

なんだかAppleのサイトに似ていますね!
さらにでたらめなApple IDとこれもでたらめなパスワードを入力すると、

氏名等の個人情報とカード情報や確認コードを入力する欄が現れてきます。
これはまさにフィッシングサイトそのものですね。
間違ってもこんなURLを開いてはいけません!
気をつけましょう!