QHMの記事をiPhoneだけで追加したり編集するときに一番問題となるのが、挿入したい画像のダウンロードと画像サイズの変更でしょうか。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/b9b21a57987611cc71580568f95df02f.jpg?resize=530%2C398&ssl=1)
Windowsパソコンであれば、画像のダウンロードサイトからダウンロードしたい画像ファイルを任意のフォルダーにダウンロードするだけです。ダウンロードした画像ファイルをWindows付属の「ペイント」アプリで開いて画像のサイズを変更すれば作業終了です。MacであればWindowsと同様に画像ファイルをダウンロードして、有償や無償の画像編集アプリで画像ファイルを開いてサイズ変更します。ところがiPhoneで画像ファイルのダウンロードをしようと思っても、目的の画像ファイルをiPhoneの「写真」アプリ内に保存する方法がよくわかりませんでした。
そこで、ここでは(1)無料の画像やイラストをダウンロードできるサイトから画像ファイルをiPhoneの「写真」アプリにダウンロードする方法、(2)iPhoneの「写真」アプリにダウンロードした画像を縮小する方法、(3)縮小した画像をDropboxにアップロードする方法を調べて記事にしました。
もくじ
イラストACから画像をiPhoneの「写真」アプリにダウンロードする方法
イラストACにログインして検索窓にキーワードを入れて画像を検索します。ここでは「コーヒー」というキーワードを入力しました。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8858.png?resize=277%2C600&ssl=1)
キーワードに合致する画像がリストアップされるので、ほしい画像のサムネイルをタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8859.png?resize=277%2C600&ssl=1)
欲しい形式の画像のところの「ダウンロード」をタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8860.png?resize=277%2C600&ssl=1)
次の画面で「ダウンロード」をまたタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8861.png?resize=277%2C600&ssl=1)
待ち時間を表示する画面もしくはアンケートなどが表示されるので適当に処理していきます。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8862.png?resize=277%2C600&ssl=1)
またまた「ダウンロド」画面が表示されるので、欲しい形式の画像のところの「ダウンロード」をタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8863.png?resize=277%2C600&ssl=1)
「○○○.pngをダウンロードしますか?」の下に「表示」「ダウンロード」と出てくるので「表示」をタップしましょう。ダウンロードをタップすると画像ファイルがどこにダウンロードされたのか分からなくなります(私に場合だけ?)。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8864.png?resize=277%2C600&ssl=1)
表示された画像の中央下にある「↑」マークをタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9081-1.png?resize=277%2C600&ssl=1)
ポップアップした画面をうえにプルアップしておくと「画像を保存」が出てくるのでタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8877.png?resize=277%2C600&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8866.png?resize=277%2C600&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8866-3.png?resize=277%2C600&ssl=1)
これで写真に画像ファイルがダウンロードされます。「写真」を開くと確かにダウンロードした画像がありますね。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8868.jpg?resize=277%2C600&ssl=1)
iPhoneで画像のサイズを縮小する方法
私はiPhoneの「画像サイズ」というアプリを使って画像のサイズを調整(縮小)しています。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8869.png?resize=277%2C600&ssl=1)
画像の大きさ(ここではピクセル)を指定します。拡大も縮小もできます。カメラマークの左にある写真からファイルを選択するためのアイコンをタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8870-1.png?resize=277%2C600&ssl=1)
「写真」アプリ内のファイルが表示されるので、縮小したい画像ファイルをタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8871.png?resize=277%2C600&ssl=1)
表示された画面の「選択」をタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8872.png?resize=277%2C600&ssl=1)
左下の下向き矢印をタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8873.png?resize=277%2C600&ssl=1)
元の写真を削除するコメントが出てくるので削除する場合は「削除」をタップします。
![](https://i0.wp.com/misfit.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/IMG_8875.png?resize=277%2C600&ssl=1)
これで完了です。