クラウドや外付けSSDなどにコピーした後にiPhoneから完全に削除したiPhoneの画像ファイルを、iPhoneの写真アプリに戻してGoProのQuickアプリでダイジェスト動画を作成したいと思うことがあります。「AirDropでiPhoneに画像ファイルを戻せばいいじゃないか!」と思われるかも知れませんけど、AirDropでiPhoneに画像ファイルを戻すと、GoProのQuickアプリでは戻した画像ファイルを利用できないのです!下図のようにアルバムには表示されていますが・・・

下図のようにライブラリには表示されていません。

Phone以外のストレージにある画像や動画ファイルをiPhoneの写真アプリのライブラリに表示させる方法
AirDropでiPhoneに画像ファイルを戻すには、MacのAirDropでiPhoneが認識されたら、iPhoneに転送したい写真をiPhoneのアイコンにドラッグ&ドロップすることになります。しかし、これではiPhoneのアルバムには表示されるものの、ライブラリには表示されません。ライブラリに表示されないと、GoProのQuickアプリで画像や動画のファイルが選択できず、ダイジェスト動画を作ることができないのです。iPhoneに送った画像ファイルをライブラリに表示させるには、
- Macで「Finder」を開く
- 表示させたいファイルを選択する
- 「右クリック」or「2本指クリック」する
- 共有→「AirDrop」ではなく「写真に追加」をクリック
というように操作します。「写真に追加」すると、写真アプリのライブラリに目的の画像や動画が表示されるようになります。

写真に追加をクリックするとライブラリに表示されます。

これでGoProのQuickアプリでダイジェスト動画を作成できる準備ができたことになります。後はGoProのQuickアプリで動画を自動作成する操作を行うだけです。GoProのQuickアプリでは、iPhoneの写真アプリ内のライブラリにあるファイルしか選択できないとは不便です。GoProはGoProアプリの内部ストレージかiPhoneの写真アプリのライブラリ、あるいはGoProのサブスクのクラウドからしかファイルを利用できないという制約を設けて、GoProのサブスクのクラウドを契約するように動機付ける制約を設けていているということですね。