最近、Evernoteのファイル表示が遅くなって検索機能も不確かになってきたので、Webサイトを資料として保存しておくとき、Webサイトの内容(テキストベース)をコピペしてURLとともにDropboxにテキストファイルで保存することにしていました。
ところが偶然、WebサイトをDropboxにアップロードしてみたところ、Dropboxに広告抜きのPDF形式でファイルが保存されたのです。こんな機能、知りませんでした!シッカリとテキストも選択でき、ペーストももちろん可能です。iPadを使えばアップルペンシルで書き込みもできるので、PDFファイルで保存できるのはありがたいことです。
iPhoneでWebサイトをDropboxにPDFファイル化して保存する手順
まずはWebサイトを表示させます。

Webサイトを上にスクロールすると「↑」印のアップロードアイコンが出てくるので、これをタップします。

「↑」印アイコンをタップすると、アップロード先を選択する表示がポップアップしてきます。

メールアイコンのある行を左にドラッグしていくとDropboxアイコンが現れるのでタップします。

直前にアップロードしたフォルダが選択された状態でアップロード先が表示されます。違うフォルダに保存したい時は「別のフォルダを選択する」をタップしましょう。

上図の保存をタップするとコンテンツの保存が始まります。

コンテンツのアップロードが始まります。

アップロードの完了が表示されます。

ばお、保存先のフォルダに同名のファイルが存在される場合は下図のような表示が出てきます。上書き保存する時は「置き換える」をタップしましょう。
